===========================
\参加者募集/
ひろしまSDGs交流会<SDGs 10th ANNIVERSARY>
~SDGs10周年の現在地とこれから~
===========================
「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が2015年9月25日に国連総会で採択されて、今年でちょうど10周年となります。国内外や広島でもさまざまな立場の主体がSDGsに取り組み、多くの市民にSDGsが認知されるようになりました。
2030年を達成年としたSDGsは、折り返し地点となった2023年の時点で順調に進んでいるのが15%と危機的な状況でありましたが、そこから各地でSDGsの取組を加速させる機運が高まり、そして近年ではポストSDGsの議論も始まっています。そして、今年7月に開催された国連ハイレベル政治フォーラム(HLPF)では、日本政府が4年ぶり3回目となる自発的国別報告書(VNR)を作成し、日本国内のSDGsの進捗状況を発表しました。
私たちを取り巻く社会や環境は、核兵器使用の危機、気候変動による災害の頻発、経済や暮らしの格差など、なかなか一筋縄にはいかない状況ですが、SDGsはそのような問題解決の羅針盤であり、立場・地域・世代の垣根をこえて連帯できる手段でもあります。
この度のひろしまSDGs交流会では、SDGs10周年の節目に、広島で取り組まれているSDGsの現状や今後の可能性を皆さんと情報交流したいと思います。
SDGsに取り組んでいる方、取り組みたい方、関心がある方、ぜひご参加ください!
<ひろしまSDGs交流会とは>
広島県内でSDGsに取り組む有志が呼びかけ人となり、2020年からSDGsの情報交流会としてスタートし、これまで19回の開催と269名の参加がありました。
【趣 旨】
SDGsの達成を目指す様々な立場や世代が情報交流することを通して、それぞれの取組での活用やSDGsの推進につなげます。
【日 時】
2025年9月25日(木)11:00~12:30
【場 所】
おりづるタワー 5F るり
(広島県広島市中区大手町1-2-1)
【対 象】
SDGsに取り組んでいる方・取り組みたい方、SDGsに関心がある方など
【定 員】
25名(先着順)
【参 加 費】
無料
【特 典】
参加された方には、SDGs市民社会ネットワークが発行した「SDGsスポットライトレポート2025」の冊子をプレゼントします!
【プログラム】
(1)オリエンテーション
(2)話題提供:SDGs10周年の現在地
(3)情報交流:参加者同士の取組紹介や意見交換
【備 考】
〇会場入口のセキュリティの関係から、途中参加が難しいため、10:45~11:00の間に会場にお越しください。
〇多様な立場の参加者と交流するアイテムとして、可能な方は名刺や取組を紹介できる資料など(25部程度)お持ちください。
〇マスコミ取材が入る場合がありますのでご了承ください。
【参加方法】
下記URLの参加登録フォームから、前日9月24日(水)正午までにお申し込みください。
▼参加登録フォーム
https://forms.gle/DptTAni3DNbvRTtZ8
【主 催】
特定非営利活動法人ひろしまNPOセンター
【共 催】
環境省中国環境パートナーシップオフィス(EPOちゅうごく)
中国地方ESD活動支援センター
【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人ひろしまNPOセンター(担当:松原)
〒730-0031 広島市中区紙屋町1丁目6-1 紙屋町ガレリア303号室
TEL:082-258-1348 E-mail:matsubara@npoc.or.jp