=======================
\参加者募集中/
ひろしま未来交流会2025 <毎月第2金曜日開催>
=======================
広島の未来について語り合ってみたい!
そんな想いから生まれた主客一体の交流会です。
持続可能な社会づくり、地域の課題解決、
広島の活性化、今シーズンのカープなど、
これらはうまくいっているのだろうか、
どうやったらうまくいくのだろうか、
広島の未来についてみんなは何を想い描いているのだろうか。
そんな疑問について、毎回テーマを募集しながらおしゃべりします。
ここから何が生まれるのかは未知ですが、
世代や立場、地域、活動分野を越えてつながり、
新しい出会いや価値観をいっしょに楽しみましょう。
どうぞお気軽にご参加ください。
昨年度(2024年度)は…
「オッペンハイマー」「エシカルエキスポ」「地球温暖化から沸騰化」
「観光列車」「外国人にオススメのお店」「なぜ広島から出ていくのか」
「交流会の参加理由」「緑化と農業」「水俣のマイク問題」
「あなたからあなたへ」「宿泊税」「マイナンバーカード」
「ローカル線の活性化」「勝負に左右されないカープの楽しみ方」「タバコのごみ」
「広島はもったいない」「歩きスマホ」「広島のCM」
「石丸伸二さんをどう思う?」「ポイ捨て」「多世代コミュニティづくり」
「自治体のパワハラ」「蓮舫さんはなぜ負けた?」「意識改革」
「平和記念式典(広島・長崎)の招待」「市民の平和宣言」「パリ・オリンピック」
「広島のお盆」「暑さ対策のために何時に消灯する?」「新井カープは最後までいくか」
「\大予想/カープ&サン振れは今年何位になるか!?」「長崎と広島の市政のちがい」
「アイドリングストップのアイデア」「就職支援、リスキリングなど」
「就労支援、大学連携など」「将来の不安」
「詐欺」「広島のマナーアップ」「日本被団協ノーベル平和賞」
「これから日本は何を売ったらよいか」「長年謎だったゴミが判明」「カミハチキテルのビジョン」
「ユネスコ無形文化遺産に“伝統的酒づくり”が選ばれて、どんなよいことが起こる?」
「広島の未来のためにほしい情報は?」「ひろしまたてものがたりフェスタ2024」
「合本主義」「トランプ大統領を広島に来させるには」「マツダをどうするか」
「サンフレッチェ2位」「周防大島」「変えたいこと」「広島の人口流出」「広島駅再開発」「比治山ホール」
「商工会議所の新年互例会」「コミュニケーションを高める子育て」
「世代間を越えたコミュニケーション」「好きな広島ゆかりのアーティスト」
「地域における自治会・町内会のマネジメント」「戦後・被爆80年」
「ベートーベンの悲愴で考える2025年からの世界」「建物に入ったときの匂い」「宇品みなとフェスタ」
「2025年どうなる!?」「基町の商業施設、どんなまちのシンボル!?」「世界にほこる広島の文化」
「自民党を応援する気持ち」「意識改革による行動転換」「今シーズンのカープ」
「半年後の県知事などの選挙」「広島の魅力(若者)」「カキ殻をどう活用するか」について、
NPO・企業・行政・ユースなど立場を越えた延べ147名のメンバーによるトークで盛り上がりました。
初めての方も大歓迎です、みんなでおしゃべりしたい話題を持ち寄って楽しみましょう!
【日 時】
<第122回>2025年4月11日(金)19:00~21:00
<第123回>2025年5月9日(金)19:00~21:00
<第124回>2025年6月13日(金)19:00~21:00
<第125回>2025年7月11日(金)19:00~21:00
<第126回>2025年8月8日(金)19:00~21:00
<第127回>2025年9月12日(金)19:00~21:00
<第128回>2025年10月10日(金)19:00~21:00
<第129回>2025年11月14日(金)19:00~21:00
<第130回>2025年12月12日(金)19:00~21:00
<第131回>2026年1月9日(金)19:00~21:00
<第132回>2026年2月13日(金)19:00~21:00
<第133回>2026年3月13日(金)19:00~21:00
【場 所】
ひろしまNPOセンター事務所
(広島市中区紙屋町1丁目6-1 紙屋町ガレリア303号室)
【対 象】
広島の未来について語り合いたい方
地域や世代・専門分野・立場を越えて交流したい方
呼びかけ人の想いに共感してくれる方
【定 員】
20名程度
【内 容】
交流とおしゃべり
【開始当初の呼びかけ人】
倉迫昭宏、藤森聡、高橋雄造、西山未萌里、中村隆行、山本祐二、松原裕樹
【備 考】
○新型コロナウイルスの感染対策にご協力ください。
○必要であれば飲み物・食べ物はご持参ください。(アルコール類は不可)
○肩書きは持ってきても、忘れてきても構いません。
○参加の呼びかけ、当日の差し入れは大歓迎です。
【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人ひろしまNPOセンター(担当:松原)
〒730-0031 広島市中区紙屋町1丁目6-1 紙屋町ガレリア303号室
Tel:082-258-1348
Mail:matsubara@npoc.or.jp