NPO法人の会計の相談 広島のNPO法人やボランティアのことなら ひろしまNPOセンター

NPO法人の会計の相談

新しく策定されたNPO法人会計基準の普及をすすめています!

担当:山本祐二
経理の実務やNPO法人会計基準の導入、税理士への依頼等、日常で困っている事はありませんか。ひろしまNPOセンターでは、様々な会計支援を行なっています。
まずはお電話かメールで気軽に、ご相談ください!
TEL:082-511-3180(9:00~17:00)
メール相談フォームはこちら

改正された「NPO会計基準」について

  • 収支計算書から活動計算書に変更
  • 収支予算書から活動予算書に変更
  • 財産目録が計算書類の定義から外れる。
  • 区分経理の運用として活動計算書において区分 する。

※会計処理方法変更のポイント

  • リース取引については賃貸借取引に準じて会計処理をしていたが、
    事実上売買取引と認められるリース取引は売買取引に準じて会計処理を行なう。
  • 重要事項について財務諸表の注記として明示すること。
(その他会計を行なうにあたって留意すべき事項)
  • 使途が制約された寄付金等の取り扱い
  • 対象事業及び実施期間が定められている補助金、助成金等の取り扱い
  • 会費の計上方法
  • 事業費を形態別分類とする

そんな、「NPO会計基準」の導入アドバイスも
当センターで行ってます!

NPO法人会計の支援内容

会計ソフト導入支援

会計ソフト同時申込みの場合に科目設定等の初期設定作業を行います。(現在、「会計王」を購入された団体のみ対応可能)

会計伝票入力支援

「会計王」ソフト利用団体における伝票入力をお手伝いします

会計支援ワーカーの紹介

対応可能な範囲で、会計支援ワーカーをご紹介いたします

相談/コンサルティングのながれ

(1)まずはお電話・メールで!

メールや電話にて専任のスタッフがご相談を承ります。
相談内容によっては、その場でアドバイスさせていただきます。

*

(2)お気軽にお越ください。

スタッフが面談で個別相談に対応します。事前にご予約ください。

*

(3)ご相談内容に応じて専門的アドバイスやコンサルティングを行います。

個々のケースに応じて、セミナーや専門書のご紹介等も致します。
(※資料代等経費がかかる場合があります。)

会計 支援メニュー

関係リンク

無料相談・メールあるいは電話で、ご相談承ります。電話での相談は082-511-3180(9:00~17:00) メールフォームでの相談はこちら ページ先頭へ

ブログ記事一覧

CANPANに登録し、もみじコミュニティの認証マークを付与された団体のブログを紹介しています。

イベント・セミナー情報

助成金/支援制度情報

ボランティア情報

相談・コンサルティング

資源仲介・コーディネート