【三次会場】休眠預金を活用した助成事業 広島県エリア公募説明会
休眠預金等活用法に基づく資金分配団体が決定し、実行団体への助成公募が全国で開始されています。
広島県内で本助成への申請を検討する県内のNPO/NGO、市民活動団体、行政機関等のみなさまへ、本助成制度の狙いや概要、社会から期待される成果についてご説明を行うとともに、申請に向けたポイントを解説する公募説明会を開催します。
併せて、説明会終了後には、本助成制度において導入が求められる事業評価についての勉強会・意見交換会を開催いたします。
【公募概要(広島県エリア)】
①事業名
中国5県における地域格差及び所得格差による課題を解決し、暮らし続けられる地域をつくる事業
②広島県エリア設定テーマ
「ひと」「しごと」「地域資源」等の好循環モデル形成
③採択予定実行団体数:2団体程度
④助成額(助成期間):上限1,000万円(3年間)
⑤対象となる団体
広島県内に事務所を置き、広島県の中山間地域で民間公益活動を行う団体で次の条件を満たすこと。
・法人格の種類は問わない
・広島県の中山間地域での活動実績を有すること
・多様で複数の組織・団体が関わるコレクティブインパクト型の事業を優先します
2020年1月17日 6:53 PM |
【広島会場】休眠預金を活用した助成事業 広島県エリア公募説明会
休眠預金等活用法に基づく資金分配団体が決定し、実行団体への助成公募が全国で開始されています。
広島県内で本助成への申請を検討する県内のNPO/NGO、市民活動団体、行政機関等のみなさまへ、本助成制度の狙いや概要、社会から期待される成果についてご説明を行うとともに、申請に向けたポイントを解説する公募説明会を開催します。
併せて、説明会終了後には、本助成制度において導入が求められる事業評価についての勉強会・意見交換会を開催いたします。
【公募概要(広島県エリア)】
①事業名
中国5県における地域格差及び所得格差による課題を解決し、暮らし続けられる地域をつくる事業
②広島県エリア設定テーマ
「ひと」「しごと」「地域資源」等の好循環モデル形成
③採択予定実行団体数:2団体程度
④助成額(助成期間):上限1,000万円(3年間)
⑤対象となる団体
広島県内に事務所を置き、広島県の中山間地域で民間公益活動を行う団体で次の条件を満たすこと。
・法人格の種類は問わない
・広島県の中山間地域での活動実績を有すること
・多様で複数の組織・団体が関わるコレクティブインパクト型の事業を優先します
2020年1月17日 6:53 PM |
