令和4年度人権啓発指導者養成研修会「LGBT研修会」 広島のNPO法人やボランティアのことなら ひろしまNPOセンター

令和4年度人権啓発指導者養成研修会「LGBT研修会」

いつ:
2023年2月2日 @ 1:30 PM – 3:15 PM
2023-02-02T13:30:00+09:00
2023-02-02T15:15:00+09:00
どこで:
オンライン配信(Web会議システムのZoomを使用したライブ配信)
連絡先:
株式会社 広島朝日広告社 LGBT研修会担当 宛て【受託事業者】
(082)228-0131(受付時間 平日9時~18時)
対象者
定員
申込み締切
開催内容

=============================
令和4年度人権啓発指導者養成研修会「LGBT研修会」
=============================
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/42/lgbt-kensyu2022.html

わたしたち一人ひとりの人権が大切にされ,いきいきと能力を発揮していける職場づくりに役立つ研修会を開催します。
今回は,社会的に関心が高まっているLGBTQをテーマに,企業において実践できる取組みや事例を,NPO法人グッド・エイジング・エールズ代表松中権さまにご講演いただきます。
企業経営者,組織で人事,労務,研修等を担当しておられる方などこの機会にぜひご参加ください。
今年は,オンライン(Zoom),後日録画配信の2つの方法で開催します。
ご都合に合わせて受講することが可能です。

【概  要】
■オンライン配信(Web会議システムのZoomを使用したライブ配信)
日時 : 令和5年2月1日(水曜日) 13時30分~15時05分
内容 : 講義「今,企業に必要なLGBTQへの取組みとは~多様な人材が輝くために~」
講師 : NPO法人グッド・エイジング・エールズ 代表 松中 権さん
定員 : 100名(先着順)

■録画配信(Youtube限定公開)
配信期間:令和5年2月2日(木曜日)~令和5年2月12日(日曜日)

【参加対象】
企業経営者,組織で人事・労務・研修等の担当者,学校・行政関係者,その他関心のある方

【参 加 費】
無料

【後  援】
同和問題の解決をめざす広島企業連絡会,福山人権啓発企業連絡会

※今後のコロナウイルス感染拡大の状況により,研修会が中止・延期になる可能性があります。

【講  師】
松中 権(まつなか ごん)
認定NPO法人グッド・エイジング・エールズ代表
プライドハウス東京代表
公益社団法人Marrriage for All Japan 結婚の自由をすべての人に 理事
一般社団法人 金沢レインボープライド 共同代表
<プロフィール>
1976年、金沢市生まれ。一橋大学法学部卒業後、電通に入社。海外研修制度で米国ニューヨークのNPO関連事業に携わった経験をもとに、2010年、NPO法人を仲間たちと設立。2016年、第7回若者力大賞「ユースリーダー賞」受賞。2017年6月末に16年間勤めた電通を退社し、二足のわらじからNPO専任代表に。
LGBTQ+と社会をつなぐ場づくりを中心とした活動に加え、全国のLGBTQ+のポートレートをLeslieKeeが撮影する「OUT IN JAPAN」や、2020年を起点としたプロジェクト「プライドハウス東京」等に取り組む。
NHKドキュメンタリー番組「カラフルファミリー」が話題に。

【申込方法】
電子申請システムに必要事項を入力いただくか,チラシ(裏面)の参加申込書を印刷し,必要事項を記入の上,郵送,ファックス又はメールにより,次の期日までに申し込んでください。
https://s-kantan.jp/pref-hiroshima-u/profile/userLogin_initDisplay.action?nextURL=CqTLFdO4voZHuPTdfqR%2B5DQ9f2VYJzSn7Hr%2FNHcoupZy7zq348onrxZIT6FVjVa1Qj1uo8ABnGY0%0D%0A5xkLOJJmSwsBwI5%2BV5rzIe1dD2WrZyc4qahPQXMI4Q%3D%3DqRFWMep6Ogo%3D%0D%0A

【申込締切】
令和5年1月25日(水曜日)
オンライン配信(Zoom)については,定員を超え,受講できない場合には,別途通知します。

※要約筆記が必要な方が参加される場合は,開催約1ヵ月前(1月4日(水))までに御連絡ください。

【申込先・問い合わせ】
株式会社 広島朝日広告社 LGBT研修会担当 宛て【受託事業者】
《住所》〒730-0013 広島市中区八丁堀11-28
《電話》(082)228-0131(受付時間 平日9時~18時)
《Fax》(082)221-1718
《メール》izumi.t@hiroasa.jp

【主  催】
広島県わたしらしい生き方応援課 
《住所》〒730-8511 広島市中区基町10-52
《電話》(082)513-2734
《Fax》(082)227-2549
《メール》kanwatashi@pref.hiroshima.lg.jp

申込み方法
チラシ申込用紙

230201LGBT研修会チラシ

ページ先頭へ

ブログ記事一覧

CANPANに登録し、もみじコミュニティの認証マークを付与された団体のブログを紹介しています。

イベント・セミナー情報

助成金/支援制度情報

ボランティア情報

相談・コンサルティング

資源仲介・コーディネート